2016年01月12日
おきぎんJカップ北中頭地区大会
2015年11月06日
古堅FCvs赤道 古堅FCvs髙江洲 試合動画
2015年11月06日
第39回全日本少年サッカー大会 沖縄県大会
県大会出場栄養会を10月25日(日)に行いました。
6年生の要望で焼肉~~(焼肉五苑比謝矼店)
たくさん食べて栄養をたくわえました~~~!
焼肉五苑比謝矼店のスタッフの皆様かなり騒々しかったと思いますが。
心遣い、対応ありがとうございました。
古堅FC一同
その後なんと・・・・・・6年生のまたまた要望でカラオケ~~~!
いやぁ~楽しかったですね~~
今回は、6年生だけのカラオケとなりましたが、今後息抜きの一つに良いかもですね~~
次はボーリング???
カラオケの楽しい状況は・・・・・・こんな感じです~~!
古堅FC充電できました~~!
焼肉~カラオケに賛同して下さり、出席頂いたご父母・監督・コーチの皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
カラオケヤンのスタッフの皆様にも感謝いたします。
さて本題です!
明日から開催される
第39回全日本少年サッカー大会 沖縄県大会の要項とトーナメント表・会場の場所などを添付いたします。
夏より熱い冬がはじまる。が今大会のテーマ!
6年生は最後の大会になります。
日頃の練習の成果を思い存分出し切ってちばりよ~~
このブログを読んで下さっている
古堅FCのサポーターの皆様
是非、明日は夏より熱い応援を宜しくお願いいたします。
では、下記に添付いたします。
たくさんの声援が子供たちを後押しします!
大会会場 南城市役所 社会体育施設 志喜屋漁港多目的
住所訂正します。
南城市知念志喜屋9-2 です。
グランフォルティスパパさんよりコメントがありました。
グランフォルティスパパさんありがとうございます。
スマホナビでもいけますよ~~!
下記のURLより
要項・トーナメント表のプリントアウトできますよ!
http://www.okinawa-soccer.com/informations/201511051726/
数多くの古堅FCサポーターの皆様の多大なる声援お待ちしています!
6年生の要望で焼肉~~(焼肉五苑比謝矼店)
たくさん食べて栄養をたくわえました~~~!
焼肉五苑比謝矼店のスタッフの皆様かなり騒々しかったと思いますが。
心遣い、対応ありがとうございました。
古堅FC一同
その後なんと・・・・・・6年生のまたまた要望でカラオケ~~~!
いやぁ~楽しかったですね~~
今回は、6年生だけのカラオケとなりましたが、今後息抜きの一つに良いかもですね~~
次はボーリング???
カラオケの楽しい状況は・・・・・・こんな感じです~~!
古堅FC充電できました~~!
焼肉~カラオケに賛同して下さり、出席頂いたご父母・監督・コーチの皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
カラオケヤンのスタッフの皆様にも感謝いたします。
さて本題です!
明日から開催される
第39回全日本少年サッカー大会 沖縄県大会の要項とトーナメント表・会場の場所などを添付いたします。
夏より熱い冬がはじまる。が今大会のテーマ!
6年生は最後の大会になります。
日頃の練習の成果を思い存分出し切ってちばりよ~~
このブログを読んで下さっている
古堅FCのサポーターの皆様
是非、明日は夏より熱い応援を宜しくお願いいたします。
では、下記に添付いたします。
たくさんの声援が子供たちを後押しします!
大会会場 南城市役所 社会体育施設 志喜屋漁港多目的
住所訂正します。
南城市知念志喜屋9-2 です。
グランフォルティスパパさんよりコメントがありました。
グランフォルティスパパさんありがとうございます。
スマホナビでもいけますよ~~!
下記のURLより
要項・トーナメント表のプリントアウトできますよ!
http://www.okinawa-soccer.com/informations/201511051726/
数多くの古堅FCサポーターの皆様の多大なる声援お待ちしています!
2015年10月21日
閲覧10000人突破~~!ありがとうございます。
いやぁ~なんと古堅FCブログ10000人の人が見てくれました。
ブログをのぞいてくださった皆様に感謝いたします~~
10000人突破記念に・・・・
僕が、少年サッカー時代の育成の参考にしている。
サカイクテーマ 自分で考えるサッカーをこどもたちに!
HPからの抜粋記事
子どもの成長は失敗の数で決まる いい子を育てるいい親の極意7選
を添付したいと思います。
では、下記のURLより
http://www.sakaiku.jp/matome/2015/010274.html
ブログをのぞいてくださった皆様に感謝いたします~~
10000人突破記念に・・・・
僕が、少年サッカー時代の育成の参考にしている。
サカイクテーマ 自分で考えるサッカーをこどもたちに!
HPからの抜粋記事
子どもの成長は失敗の数で決まる いい子を育てるいい親の極意7選
を添付したいと思います。
では、下記のURLより
http://www.sakaiku.jp/matome/2015/010274.html
2015年10月20日
2015年10月05日
全日上位リーグ
10月4日
第1戦
古堅FCvsフェルサ
1ー0
勝利
得点者 ツバサ
第2戦
古堅FCvs石川FC
1ー2
敗戦
得点者 ツバサ
2試合を通して感じた事は、粘りとチームの意思疎通が少しずつ出来ているように感じました。
対戦相手の2チームは、日頃の練習を実行していることが伝わりました。
体のボディーシェイプやチームでの決め事などが明確に感じることができました。
古堅FCも試合での決め事を練習に落とし込んで
ボールを受ける体の使い方などが、出来れば
かなりのポテンシャルを秘めているなと感じました。
運営や審判員
対戦相手のフェルサ・石川FCに
感謝致します。
古堅FCのモットー
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
第1戦
古堅FCvsフェルサ
1ー0
勝利
得点者 ツバサ
第2戦
古堅FCvs石川FC
1ー2
敗戦
得点者 ツバサ
2試合を通して感じた事は、粘りとチームの意思疎通が少しずつ出来ているように感じました。
対戦相手の2チームは、日頃の練習を実行していることが伝わりました。
体のボディーシェイプやチームでの決め事などが明確に感じることができました。
古堅FCも試合での決め事を練習に落とし込んで
ボールを受ける体の使い方などが、出来れば
かなりのポテンシャルを秘めているなと感じました。
運営や審判員
対戦相手のフェルサ・石川FCに
感謝致します。
古堅FCのモットー
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
2015年10月05日
全日上位リーグ
10月4日
第1戦
古堅FCvsフェルサ
1ー0
勝利
得点者 ツバサ
第2戦
古堅FCvs石川FC
1ー2
敗戦
得点者 ツバサ
2試合を通して感じた事は、粘りとチームの意思疎通が少しずつ出来ているように感じました。
対戦相手の2チームは、日頃の練習を実行していることが伝わりました。
体のボディーシェイプやチームでの決め事などが明確に感じることができました。
古堅FCも試合での決め事を練習に落とし込んで
ボールを受ける体の使い方などが、出来れば
かなりのポテンシャルを秘めているなと感じました。
運営や審判員
対戦相手のフェルサ・石川FCに
感謝致します。
古堅FCのモットー
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
第1戦
古堅FCvsフェルサ
1ー0
勝利
得点者 ツバサ
第2戦
古堅FCvs石川FC
1ー2
敗戦
得点者 ツバサ
2試合を通して感じた事は、粘りとチームの意思疎通が少しずつ出来ているように感じました。
対戦相手の2チームは、日頃の練習を実行していることが伝わりました。
体のボディーシェイプやチームでの決め事などが明確に感じることができました。
古堅FCも試合での決め事を練習に落とし込んで
ボールを受ける体の使い方などが、出来れば
かなりのポテンシャルを秘めているなと感じました。
運営や審判員
対戦相手のフェルサ・石川FCに
感謝致します。
古堅FCのモットー
ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
2015年10月02日
怒るは暴力・叱るは教育
サカイクからの学び・・・・
子供達の成長を思えば、やはり伝える事の大事さや難しさがありますが。
子供達と同時に指導者も成長していける
そんな環境作りが大事だと共感しましたので。
サカイクのURLを貼り付けます。
ブログを読んでいる方々にも是非勉強出来る期会や、
記事なども貼り付けていきたいと思います。
ではでは・・・下記になります。
http://www.sakaiku.jp/column/mental/2015/009157_2.html
子供達の成長を思えば、やはり伝える事の大事さや難しさがありますが。
子供達と同時に指導者も成長していける
そんな環境作りが大事だと共感しましたので。
サカイクのURLを貼り付けます。
ブログを読んでいる方々にも是非勉強出来る期会や、
記事なども貼り付けていきたいと思います。
ではでは・・・下記になります。
http://www.sakaiku.jp/column/mental/2015/009157_2.html
2015年10月01日
U12全日上位リーグ 与那城戦
9月13日に行われた
U12全日上位リーグ戦
古堅FC vs 与那城
2-1
勝利
運営皆様・審判員の皆様に感謝いたします。
対戦相手の与那城の皆様ありがとうございました。
今後とも練習試合等ありましたら宜しくお願い致します。
9月23日
ファミマカップ地区4位で県大会出場決定しました~~!
9月26・27日に福岡で開催された東郷杯で見事北中頭JFCが2連覇を達成いたしました。
古堅FCからも上地キラ君 上地いしゅう君が参加致しました。
東郷杯の資金造成にご協力いただいた皆様
ミドルリーグ事務局の皆様のご理解の元
ボールボーイをしながら、大人の試合を真近で見ながら勉強出来る環境を提供下さり感謝いたします。
U12全日上位リーグ戦
古堅FC vs 与那城
2-1
勝利
運営皆様・審判員の皆様に感謝いたします。
対戦相手の与那城の皆様ありがとうございました。
今後とも練習試合等ありましたら宜しくお願い致します。
9月23日
ファミマカップ地区4位で県大会出場決定しました~~!
9月26・27日に福岡で開催された東郷杯で見事北中頭JFCが2連覇を達成いたしました。
古堅FCからも上地キラ君 上地いしゅう君が参加致しました。
東郷杯の資金造成にご協力いただいた皆様
ミドルリーグ事務局の皆様のご理解の元
ボールボーイをしながら、大人の試合を真近で見ながら勉強出来る環境を提供下さり感謝いたします。
2015年08月03日
古堅FC 合宿
8月1日~2日
古堅FC 合宿を開催しました。
初日の座学(自分達の試合をビデオで振り返り)
古堅FC に必要な事やサッカーとは?
をパワポで、確認しました。
その後全体練習
6年vs6年3人と5年1人大人4人チーム
結果 2ー2 引き分け
お昼ご飯
自由時間(バスケ)
プール
夕食 カレー
なんと参加28の子供達のお家の自慢のカレーをひとつの鍋に合わせた
「古堅FC お家自慢のカレー28」が完成しました。
古堅FC のモットー
ひとりはみんなのために みんなはひとりのために
ひとかぞくのカレーがひとつのなべに
ひとつのなべのカレーがみんなのくちに
モットー通りのとても素晴らしく美味しいカレーをいただきました。
夕食後
フットサル
夜の学校探検
1階には狼が潜んでおり
2~3人は、腰が抜けて泣いている子もいました。(笑)
終始僕の洋服をつかん離さなかった、キリュウ・先頭に立っていたが、なぜか僕のそばに
ずっといる・セイタ
途中で気分が悪くなった・ニジト・ツバサ
いつもと違う皆の意外な性格を発見することが出来ました。
その後就寝
その際にも、グループが3つに分かれ個性的でした。
起床後ラジオ体操
朝食のホットドック
ミハマ7プレックスを彷彿させる
絶品ホットドック。最高でした。
その後校内を清掃
全体練習
シュート・ドリブル・パス・攻撃の4つのカテゴリーに分かれ練習
保護者vs6年 昨日は、引き分けだったので
勝ちにこだわり結果4ー1で保護者の勝利〰〰❗
2戦戦ったことで分かったのは、
6年が、この戦いを続ければおのずと
結果がついてくると確信しました。
2~3年ぶりに開催した。
合宿でした、やり方も進め方も経験者が少なく色々聞きながら、想像しながらの開催でした。
本当に、役員の皆様、保護者の皆様、監督・コーチ陣の協力の賜物です。
参加された古堅FCの子供達の思い出の1ページ
なったと思います。
今後、子供達が合宿で学んだ事を少しでも活かせて行けたら大成功です。
地域の皆様に認めてもらえるようなチーム作りを目指して、地域に愛されるチームにします。
本当に多くの皆様の御協力ありがとうございました。
古堅FC 合宿を開催しました。
初日の座学(自分達の試合をビデオで振り返り)
古堅FC に必要な事やサッカーとは?
をパワポで、確認しました。
その後全体練習
6年vs6年3人と5年1人大人4人チーム
結果 2ー2 引き分け
お昼ご飯
自由時間(バスケ)
プール
夕食 カレー
なんと参加28の子供達のお家の自慢のカレーをひとつの鍋に合わせた
「古堅FC お家自慢のカレー28」が完成しました。
古堅FC のモットー
ひとりはみんなのために みんなはひとりのために
ひとかぞくのカレーがひとつのなべに
ひとつのなべのカレーがみんなのくちに
モットー通りのとても素晴らしく美味しいカレーをいただきました。
夕食後
フットサル
夜の学校探検
1階には狼が潜んでおり
2~3人は、腰が抜けて泣いている子もいました。(笑)
終始僕の洋服をつかん離さなかった、キリュウ・先頭に立っていたが、なぜか僕のそばに
ずっといる・セイタ
途中で気分が悪くなった・ニジト・ツバサ
いつもと違う皆の意外な性格を発見することが出来ました。
その後就寝
その際にも、グループが3つに分かれ個性的でした。
起床後ラジオ体操
朝食のホットドック
ミハマ7プレックスを彷彿させる
絶品ホットドック。最高でした。
その後校内を清掃
全体練習
シュート・ドリブル・パス・攻撃の4つのカテゴリーに分かれ練習
保護者vs6年 昨日は、引き分けだったので
勝ちにこだわり結果4ー1で保護者の勝利〰〰❗
2戦戦ったことで分かったのは、
6年が、この戦いを続ければおのずと
結果がついてくると確信しました。
2~3年ぶりに開催した。
合宿でした、やり方も進め方も経験者が少なく色々聞きながら、想像しながらの開催でした。
本当に、役員の皆様、保護者の皆様、監督・コーチ陣の協力の賜物です。
参加された古堅FCの子供達の思い出の1ページ
なったと思います。
今後、子供達が合宿で学んだ事を少しでも活かせて行けたら大成功です。
地域の皆様に認めてもらえるようなチーム作りを目指して、地域に愛されるチームにします。
本当に多くの皆様の御協力ありがとうございました。